腐った銀色

愛情はあるけど毒にも薬にもならないようなことだけを書いています

ライブというもので頬を叩かれた話

みなさんは、ゆらゆら帝国の「誰だっけ」という曲をご存知だろうか。

もし知らないのなら、聴いてみてほしい。

YouTubeの違法アップロードされた音源を聴くのはよくないから、レンタルショップで借りるか、何かしらストリーミング配信とかで聴いてほしい。


聴いて頂けると分かると思うが、めちゃくちゃおどろおどろしい曲だ。

いや言うほどか、と思う方もいるかもしれないが、小学生の自分にとっては恐ろしかった。


直接本題には関係ないが、自分の実兄は、中学生の頃だいぶ精神がバグっていた。病んでいるとかではなく、バグっていた。

年の近い兄弟・兄妹にはありがちだろうが、その時期、自分はよく兄に虐げられていた。

その虐げのうちの一つが

「真っ暗な部屋に閉じ込めた状態で、ゆらゆら帝国の誰だっけを外から延々と流す」

というものだった。

今思えば、無理矢理にでも部屋を出ればいいし、耳を塞ぐなりなんなりすればいいし、そもそもなぜ電気を自力で付けなかったのかなど疑問は多々あるのだが、とにかく兄は中学生とは思えない腕力で扉を塞いでいたし、自分もただただギャン泣きに暮れるしかなかったのだ。

あのなんとも言い難い、電波で覆われた白い箱に閉じ込めてくるような、わけのわからない恐怖はもう、経験した人間にしかわからないだろう。


しかも兄は、記憶の中では何度か同じことをトライしてきた。

したがって、自分にとってゆらゆら帝国の誰だっけはトラウマソングそのものに。


しかし、不思議なことに、その恐怖を繰り返すうちに、頭から誰だっけが離れないようになった。

なんなら口ずさむようになった。

というか大好きな曲になった。


あれは一種の洗脳だったのだろうか。そういえば兄はよく、ORANGE RANGE10-FEETハイロウズなど、大好きなバンドを自分に勧めてきたっけ。

もしかしたらゆらゆら帝国の誰だっけを真っ暗闇な部屋の中で延々と聞かず狂った行動も、歪んだ音楽の布教活動なだけだったのかもしれない。


長々と前置きを書き綴ったが、本題はこれからだ。

まったく関係のない話を延々としているように見えるが、実は少し関係ある。


時は流れて数年後、精神がバグっていた兄もすっかり穏やかさを取り戻し、拷問(ゆらゆら帝国の誰だっけの件)のことなんて感じさせないくらいの状態になった頃。


自分は付き合いで行ったフェスで、あるバンドに出会った。

ROTTENGRAFFTY


ライブによく行く方ならご存知だろう。

大型フェスのタイムテーブルを2〜3個みてみればすぐにその名前を見つけると思う。

京都出身の5人組バンド。

結成から19年経ってなお、メンバーチェンジもなく、オラオラ日本中を駆け回るロックバンドだ。

ROTTENGRAFFTYに関して、ジャンルをこうだと紹介するのは無粋だろうからあえてそういうことは書かない。というか、古今東西の要素が詰め込まれているものだから、自分の乏しい知識ではうまく説明できないのだ。


ライブの特性ならば、とにかく熱い。ぐいぐいと抗えない力で引っ張ってくる。

演奏もMCも煽りも曲も、メンバーの表情筋や汗でえらいことになってる服までもが、熱い。

かといって、上から立って頑張れ!負けるな!を連呼するわけでもない。


俺らだって人間だ、だから底まで落ちることもあった、お前らと一緒だ、と語りかけてくれる。

するりと心中に入りこみ、隣に座って背中をポンと叩いてくれるような、厳しいのにどこか優しくて、いやもうROTTENGRAFFTYのことを話すとなるといっぱいいっぱいになるので一度止めることにします。


とにかく自分は、人生で初めていったフェスで、ROTTENGRAFFTYを観た。

今ではフェスなりライブなりに行くなら、出ているバンドの予習はしていくが、その時はライブなんて未経験だった。

なによりライブそのものに良さを感じていなかっから「あ〜〜足痛いな、早く帰りたいな」なんていう、今思えば流刑もののことばかり考えていた。


そこで現れたROTTENGRAFFTY

正直もう、そのときなんの曲をしたか、何を彼らが叫んでいたか、どんな表情をしていたかも思い出せない。

そもそもメンバーが誰か、なんてことも、ボーカルが二人いるバンド編成の特殊さについても何も知らなかった。

ただ、とんでもない暴力的な力でぶん殴られたことは覚えている。

ここでいう「暴力的な力」は物理的なものではない。

確かにボーカルのNOBUYAさんはライブ中に人間の頭や肩を容赦なく踏み抜いていくが、そういう意味ではない。

ライブの圧倒的な力と音に、ぶん殴られたたのだ。

とにかく自分はそのあと、夢遊病のように帰宅し、頭の中にあったのはROTTENGRAFFTYのみだった。


ここで冒頭の話に戻る。


自分はROTTENGRAFFTYのライブを観て、

真っ暗闇の部屋で、ゆらゆら帝国の誰だっけを繰り返し繰り返し聴かされたあの時間と、ベクトルや意味はまったく違うけれど、同じものを感じたのだと思う。


ROTTENGRAFFTYのライブを見た瞬間、何も他に見ることはできず、早くここから逃げ出したい、目を背けたいけど背けられない、恐怖と切ないもどかしさを、あのライブの数十分間で、何コンボも何コンボも決められたような衝撃を感じたのだ。

有り体に言えば、音楽による洗脳をその数十分で、完了させられた。

恐怖に近いくらいのインパクトと熱量を植え付けられたのだ。


それから今に至り、自分はROTTENGRAFFTYというバンドを追っている。


今なら、ROTTENGRAFFTYの魅力はいくつも言える。

前述したライブの熱さだけではない。日本に生きる彼らだからこそ作り出せる、和と洋がミンチになって美味しくなったようか曲の数々、激しさに焦点を当てられがちだけど、思いがけなく繊細で詩的な部分も多い歌詞、クール系もミステリアス系もコミカル系も取り揃えてた、まったく個性がバラバラなメンバー、重厚な人間経験に裏付けられた言葉。

けれど、自分が感じたそもそもの魅力は、ROTTENGRAFFTYのファーストインパクトは、やはり言葉では言い表わせない、圧倒的な力だった。

ゆらゆら帝国の誰だっけを真っ暗闇な部屋で聴かされるのと同じくらい、衝撃的な出会いだった。


この文章は、2018年6月11日、ロットンの日を終えた翌日に書いた。


ロットンの日は6月10日に行われる、ROTTENGRAFFTYというバンド名にちなんだライブのことだ。

メンバーもファンも思い入れが強い日で、どちらの気合いもとんでもないもので、ライブは凄まじい熱に包まれる。

2時間に及ぶライブの素晴らしさなんて言わずもがな。

そして自分は、ギッチギチのKBSホールで、幕が静かに降りてきて、荘厳なるステンドグラスが目の前に降臨したあの瞬間、

そしてその神なるステンドグラスを背にもまったく負けないROTTENGRAFFTYを観た瞬間、初めて覚えた衝撃を思い出した。

逃げ出したい目を背けたくなるくらいの、立っていたくなくなるような、衝撃。

こんな感情を、好きになってからある程度経つ今ですらも感じさせてくれるROTTENGRAFFTYというバンドが、怖いくらいに思う。


そして何様なんだという話だけど、今ROTTENGRAFFTYが回っているPLAYツアーか、10月3日に行われる武道館ファイナルを、この文章を見て少しでもROTTENGRAFFTYをいいなと思ってくれたら、観に行ってほしい。

いや本当に何様すぎるけど。


もしかしたら、自分と同じように衝撃を覚える誰かがいるかもしれない。

人生をぶっ叩かれるようなえらい力にひれ伏しながら、笑ってしまうことがあるかもしれない。